のんびりママの節約Happy life ☆ 年間100万編

月収20万円台でも貯金したい、4人家族の節約Happy life。

今までの貯金実績 2015・2016

節約しようと思いはじめてもう数年たってます。
なかなかうまくいかないものですね。

今まで、1年間いくら貯金が出来ていたのか、
計算してみて、目標を立てていきたいと思います。
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKI_kodomookane15144623_TP_V.jpg


2015年分から計算していきます。

2014年度の12月末の合計残高を調べて、
2015年度の12月末の合計残高からひいていきます。

2015年12月末の合計残高-2014年12月末の合計残高=2015年1年間の貯金額
で計算していきます。
2015年の年間貯金額・・・531,165円

2016年も計算していきます。
2016年12月末の合計残高-2015年12月末の合計残高=2016年1年間の貯金額
2016年の年間貯金額・・・651,762円


1年間で50~60万貯金できている現状がわかりました。

優待目的で株をやっていたので、
その影響も受けているため、
正確な貯金額とは言えません。
だいたいの金額が把握できたのでよかったです。

目標貯蓄額は年間100万円にしようと考えています。
あと40~50万足りないですね。
単純に約2倍ですね。。。
結構ハードル高いというこがわかりました。

目標にしやすいので年間100万を目指していますが、
年収(手取り)の10~20%の貯金ができていれば
理想的のようです。
500万円→50万~100万円
400万円→40万円~80万円
300万円→30万円~60万円

つまり、うちの年収で1年間に100万円は
かなり節約していかないと難しいということですね。。。
地味にショックです。
最終的には手取り年収を増やしていくことも
視野に入れていきたいですが、
それも簡単なことではないので、
子どもの小さいうちは
節約を極めて、
ちょっと無理のある目標設定の
1年間で100万円を
目指していければいいなと思っています。

現状でも貯金できているようなので、
できればもっと貯金を増やしていきたいですが、
頑張りすぎる、辛い節約生活は
長続きしないことを考えると、
目標は目標ということで、
目指していきたいと思います。

支払いをまとめる3 クレジットカード払い以外

クレジットカード払いにできなかったものを
口座と現金払いにまとめていきます。

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/CCC9V9A9997_TP_V.jpg

口座にまとめる
口座に支払いをまとめていきます。
地震保険、給食費、住宅ローン、管理費、税金

うちの住んでいる自治体では、
税金は、クレジットカード払いできるようになったのですが、
自動的に引き落としされないのと、手数料がかかるので
今のところ口座払いです。
支払いの口座が分かれていたので、
自治体のホームページを確認したら、
税金の支払い口座を郵送で変更できました。
窓口行かずに済んで、助かります。


財布で管理する
習い事代、教材費等

手渡しのものは管理しにくいですね。
毎月小銭や1000円札が必要で、
くずして用意しておくのが大変です。

支払いがまとまったので、
1つのクレジットカードの明細と
口座の明細を見れば
お金を何に使っているのかわかるようになりました。

1つのクレジットカード、口座、財布に
支払いがまとまりました。
口座と財布で支払っているものは固定費がほとんどなので、

給料の手取りから
口座と財布分をひきます。

残りがクレジットカードで使えるお金です。
クレジットカードの明細を利用して、

毎月の手取り額から口座払いとと現金払いを引いたものが
クレジットカードの明細より高くなるよう調整していきます。
手取り額-口座払い-財布払い>クレジットカード払い

クレジットカードで保険の年払いもしてるので、
そういう大型出費の月は例外として。
月に何をどの位使っているのかを把握しやすいです。
クレジットカードと連動している携帯アプリを利用します。

現金管理だとレシートの管理で、
レシートがいっぱいになったり、なくしてしまったりと
なかなか管理が難しかったです。
レシートを撮って管理するアプリもでていますが、
読み取るのにコツがいるようでした。

クレジットカードの明細をみるだけで、感覚が掴めてきて、
節約できるようになるといいなと思い、試していきます。

支払いをまとめる2 NHK、携帯、保険、コンビニ

クレジットカード払いの多いnyouchi家なので
家計管理しやすいよう、
できるだけ1つのクレジットカードに
支払いをまとめていきます。

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/LISA78_MBAsawaru20141018102912_TP_V.jpg

NHK受信料
NHK受信料はホームページからネットで変更できます。
年払いの方がお得になるようです。

クレジット払いに変更するついでに年払いへ。

携帯代
携帯代もネットで変更できます。
専用のクレジットカードで支払っていたのですが、まとめてしまいます。
携帯代は多くないので、
わざわざ専用のクレジットカードにするのも
ポイントが失効したり
請求の確認がしにくいので
使い勝手が悪く、変更しました。
クレジットカードの使い分けができるのなら、
携帯電話会社のクレジットカードで払った方がお得だと思います。

これで、クレジットカードを1枚解約できます。
解約は電話をかけないといけないのが
少し手間ですよね。


保険料
保険料を1つのクレジットカードにまとめていきます。
個人年金、学資保険、医療保険

年払いにすると安くなるので、
年払いにできるものは変更していきます。

貯蓄型の保険は、クレジットカード払いにすると
ポイントもらえて、ポイント分が得になります。

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/IMG_2010ISUMI_TP_V.jpg

コンビニ代
コンビニ代は支払いを電子マネー利用にします。
電子マネー払いすることで、クレジットカードにまとめていきます。
オートチャージで自動入金できる電子マネーだと
毎回チャージしなくていいので便利です。

コンビニ代って把握しづらいので、
つい見落としがちです。
ほんとはコンビニ利用しない方が節約になるかと思うのですが、
とりあえず、現状をちゃんと把握していきたいです。

支払いをまとめる1 電気、ガス

固定費の支払いを管理しやすくするため
クレジット払いにできるものは
1つのクレジットカードに支払いをまとめていきます。

明細ですぐに確認できるので、
支払いがバラバラになっているよりは
家計の管理がしやすいかなと思います。

まずは電気とガスをクレジット払いにします。

そのついでに、東京電力から東京ガスへ変更しました。
東京ガスの電気がお得そうだったので、
「ずっとも電気1」に申し込みました。
電気とガスの両方を東京ガスにすると、
セット割引になってガス料金が少し割引になります。
毎月少しでも節約になるといいなと思います。

電気の「ずっとも電気1」プランとガスのセット契約で、
毎月の電気料金の基本料金から270円引きされます。

自由化で電気もガスもいろいろとでていますが、
同じ会社で電気もガスも取り扱ってくれるのは
管理しやすくていいですね。


東京ガスへの電気の申し込みはネットで行うことができます。
申し込み自体はフォームに必要事項を入力するだけです。
電力会社の契約番号・地点番号と
東京ガスのお客さま番号が必要です。
使用量のお知らせで番号が確認できます。

申し込み後、東京ガスでの電気切り替えの手続きが行われます。
切り替え自体の手続きと電気メータの切り替えが行われます。
うちへも電気メーターの交換を行いに来ましたが、
家の外にメーターあるので、不在でも大丈夫と言われました。
家によってはできないこともあるとは思いますが、
不在でも対応してくれると、共働き世帯には便利ですね。
https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/GAS0I9A5168_TP_V.jpg

切り替えはネットで簡単にできました。
毎月届く使用量のお知らせ、
こういう時の為に1つくらい捨てないでおこうと思いました。

ポストに届く使用量のお知らせの紙が
電気とガスで1枚にまとまったこと、
ポイントが付くこと
myTOKYOGASで管理しやすいこと

は変えてよかったところです。

自由化してから、しばらくたって、
他の会社からもお得なプランが出ているので、
また比較して変更していってもいいなと
思っているところです。

クレジットカード1人3枚にしました

持っているクレジットカードを整理してみたら、
使ってないものもあったので解約しました。
入るのは簡単だけど、
解約する時は電話かけないとだし、ひと手間ですね。

f:id:nyochi:20181126191241j:plain

お得なクレジットカード多いけど、管理できないとポイントもたまらないので
枚数を減らしていきます。


1枚目 普段使うポイント還元率の高いカード。楽天カード。
使用用途を毎月確認します。
家族カードで、家族の使い道も一緒に確認できます。
家族でポイントもまとめられるので、活用しやすいです。
楽天スーパーポイントがどんどん増えて、、ポイントで買い物できます。
キャンペーンやSPUといったポイントアップの仕組みを活用するといいです。
期間限定ポイントは少し使いにくいです。


2枚目 買い物用の流通系カード。イオンカードセレクト。 
5%OFFになる日があるのと、使用頻度が高いので。
電子マネー利用が多いため、オートチャージ設定ができるのも便利です。
ETCカードが無料なので、ETC代の支払いもこれにしています。

家族カードもあります。

 

3枚目 銀行系のカード。
ATMが無料になるので、キャッシュカード兼用のもの。

年会費無料でかつポイント還元率の高いカードと、
お得に買い物できるカードと、
銀行系のカードに絞れました。

3枚なら管理しやすいです。
紛失してもすぐ気がつくし。
もしもの時の電話番号もチェックしておきます。


クレジットカードにまとめていく中で、
あれ?このカード年会費どうだっけ?
と忘れてしまっているものも多くありました。

年間に1度でも使えば無料という
条件付きで無料のカードもあるので、
よく確認して作らないとですね。

知らない間に年会費払ってたなんて、
気が付いたときはショックですね。
使わないクレジットカードは
時々見直していく必要がありますね。

あと、使い初めにリボ払いになっているカードもありました。
知らなくて気づいたらリボ払いで
請求書を見て、なんだこれ?
ってなったことあります。
今後は注意していきたいです。